保険と自費の違い

  • TOP
  • 保険と自費の違い

compare

保険の入れ歯と自費の入れ歯

入れ歯を製作する際には、保険診療と自費診療のいずれかを選ぶことができます。治療を選択する際には、それぞれの特徴や違いを知っておくことが大切です。ここではそんな保険の入れ歯と自費の入れ歯の違いを大阪で入れ歯の治療を行うデンタルオフィスハル(大阪入れ歯専門外来)がわかりやすく解説します。

使用できる素材の違い

保険診療では、人工歯や義歯床はレジン、クラスプは歯科用合金に限られています。レジンは摩耗や変色、臭いの吸着などが起こりやすく、使用していく中でさまざまな不具合を感じることが多いです。一方、自費診療では劣化しにくく、生体親和性も高い安定した材料を自由に選ぶことができます。

設計の違い

保険診療の入れ歯は、定められたルール内で設計することとなります。制約が多いということは、ベストな設計を行うことも難しいといえます。自由診療であれば、審美性や機能性を追求した最善といえる入れ歯の設計が可能となります。

製作時間の違い

保険の入れ歯は、できる限りコストを下げて製作しなければ成り立ちません。リーズナブルな価格で提供できるということは、原材料の質を下げるだけでなく、製作にかける時間や人件費も抑える必要があるのです。そうすると、実際に手を動かす歯科技工士は流れ作業にならざるを得ません。製作に費やす時間の制限がない自費診療であれば、ひとつひとつの作業も精密に行うことができます。その結果、高品質な入れ歯を作り上げることが可能となるのです。

かみ合わせのバランスがとれた入れ歯

入れ歯は、しっかりと噛むことができて初めてその役割を果たします。つまり、かみ合わせのバランスが整っていることが何よりも重要なのです。もちろん、保険診療でも正しいかみ合わせを意識した入れ歯製作を行いますが、その精度において自費診療に劣ります。

かみ合わせのバランスがとれた入れ歯

上述したように、保険診療には設計に制約があったり、製作にかけられる時間が限られていたりするため、かみ合わせもアンバランスなまま使い始めなければならないケースが少なくないのです。その点、自費診療では、型取りから仮入れ歯の装着、本入れ歯の製作に至るまで、その都度、精密な作業に専心することができます。かみ合わせも正常なバランスがとれ、効率良く噛める入れ歯が出来上がります。

将来的に見ると費用や時間の節約になる

将来的に見ると費用や時間の節約になる

安い、早い、という理由から保険診療を選択すると、結果的に費用や時間を大きく失うことになります。比較的寿命の短い保険の入れ歯は、頻繁な調整や作り直しを余儀なくされるからです。

不具合が生じる度に通院し、治療費も発生していくことから、長い目で見ると保険の入れ歯のコストの方が高くなりがちです。治療の受け方を選択する際には、そうした点も考慮した方が良いといえます。

〜保険の部分入れ歯はドイツで使われていない〜

日本では、保険で部分入れ歯を作る場合、クラスプ(金属製のバネ)を使用します。クラスプは「金属色が目立つ」、「残った歯に負担をかける」などのデメリットがあり、歯科先進国のドイツでは使われなくなっています。とくに残存歯に対して、抜歯をするときと同じような力を及ぼすことが問題視されています。自費診療ではそうしたクラスプを使用しない入れ歯を設計することも可能です。