奥歯の欠損に対して行ったRPIクラスプの部分入れ歯の症例

今回は部分入れ歯の一種である「RPIクラスプ」を使用した入れ歯の症例を紹介します。

RPIクラスプ(バネ式義歯)について

 

RPIクラスプとは?

RPIクラスプは、歯科用語で説明すると「mesial rest (近心レスト)」「proximal plate (隣接面板)」「I-bar (Iバー)」の3つから構成されるクラスプ(留め具)のことです。

 

例えるならば、入れ歯を「靴」とイメージしてみて下さい。

「スリッパを履いて走った時」

「足にフィットしたランニングシューズで紐を結んで履いて走った時」

どちらが走りやすいでしょうか?

 

当然、ランニングシューズの方が、スリッパと違い足にフィットして走ることができます。

「RPIクラスプ」の入れ歯も同じ原理で、歯と歯茎にフィットしたクラスプ(留め具)を使用した入れ歯です。

着脱方向、咬む力の方向、残りの歯の状態を考えて設計を行い、精密な型取りを行うことでしっかり歯と歯茎にフィットさせることが可能になります。

また、歯を抱え込むことで、偏った方向へ力がかからないようにもなります。

 

反対に、フィットしない入れ歯を装着した場合、歯茎に傷ができたり、うまく噛めなっかたりします。

そして、そのようなフィットしない入れ歯をしていると、残りの歯に大きく負担がかかり、入れ歯が歯を抜く装置になってしまうこともあります。

クラスプ(留め具)をかけている歯がグラグラしてきた、差し歯ごと取れてしまったなどのトラブルは、この様なことが原因で起こることが多いです。

RPIクラスプ入れ歯の特徴

 

RPIクラスプ入れ歯の特徴

•審美性(見た目)と機能性が高い
•支えになる歯の負担軽減効果
•クラスプの3つの構成要素が互いに拮抗作用を有し、維持力を発揮する。
•連鎖的に歯を失わない様歯の延命に有効
•歯が駄目になった場合でも修理しながら長期間入れ歯を使用できる
•お掃除の時には入れ歯を外してブラシができるので清掃性が良い
•非常に精度が高く、熟練した技術が必要

 

RPIクラスプ(バネ式義歯)について

 

症例紹介

治療前

治療前「奥歯がなく差し歯が何回も取れて入れ歯で噛めない」

「奥歯がなく差し歯が何回も取れて入れ歯で噛めない」との事で来院されました。

 

治療後3年経過

治療後3年経過

目立ちにくく歯に負担がかかりにくいワイヤータイプで部分入れ歯を作製し、3年経過しました。

目立たない入れ歯>>

この間、定期検診のみで治療なしです。

部分入れ歯に合った被せ物を使用し、かみ合わせのバランスを取るため相対する被せ物も調整しました。

 

キーポイント

入れ歯に合った被せ物と歯ぎしり、噛みしめから守るマウスピース。

入れ歯に合った被せ物と歯ぎしり、噛みしめから守るマウスピース。

 

入れ歯を長く持たせるには秘訣があります。

適切な診断、丁寧な治療手順、患者様とのコミュニケーション、定期検診。

お口の中の状況は人それぞれです。性格もそれぞれです。

正しい治療法を選択するのも大切ですが、どれを納得して選択するかに重点をおいたカウンセリングが当院の特徴です。

どうぞお気軽にご相談下さい。

 

治療内容 RPIクラスプの入れ歯
費用 45万(税別)
期間 4ヶ月
リスク・副作用 支えとなる歯を治療、形態修正する場合があります。

RPIクラスプ(バネ式義歯)について

 

監修者情報

院長 加藤 晴康

院長 加藤 晴康

大阪歯科大学に入学し、歯科医師免許取得。
卒業後は、口腔外科にて研修後、東大阪本多歯科医院にて約10年本多正明先生に師事し、総合診断、補綴を徹底的に学び研究・教育に従事。

2024.02.05 「入れ歯で何食べれるのかな、、、?」と心配の方必見!初めての入れ歯!
2023.11.04 歯医者が怖くて一度も通院したことがない患者様の総入れ歯の症例
2023.07.05 状態が良くないインプラントが入ってても大丈夫! 上手く活用し入れ歯で対応した症例!
2023.04.06 「インプラントができない!インプラントが嫌!」入れ歯をしたい方必見!